地球滅亡危機説
2012年滅亡の序章
マヤ暦の終焉
マヤ文明とUFOの関係
マヤ予言の真実
地球温暖化現象
新種ウィルス
フォトンベルト突入
太陽フレアの異常
惑星衝突
ポールシフト
巨大地震と大津波
火山の大噴火
第三次世界大戦
宇宙人来襲
終末予言
世界の偉大な預言者
マヤの予言
聖母マリアの予言
ヨハネの黙示録
ホピ族の予言
ノストラダムスの予言
エドガー・ケーシーの予言
スキャリオンの予言
ジュセリーノの予言
地球外生命の謎
月面ミステリー
火星ミステリー
太陽ミステリー
UFOミステリー
アポロ計画ミステリー

さまざまな予言が今人類に警告している!




この地球に刻々と危機が迫っているのだろうか?本当に2012年に地球は滅んでしまうのか?さあ、このときあなたはどうするか?


M9級 第2の東日本大地震が起きる!

東日本大震災はまだ終わっていない、2019年に「続き」の恐れ

平成は多くの災害に見舞われた。1991年の雲仙普賢岳噴火、1995年の阪神・淡路大震災、2004年の新潟県中越地震、2011年の東日本大震災、2014年の御嶽山噴火、2016年の熊本地震。2018年は北海道胆振東部地震があり、「今年の漢字」に「災」が選ばれている。

 御代がわりで祝賀ムードにわく2019年も、巨大地震の危険がすぐそこに迫っていることを忘れてはならない。

 「2011年の東日本大震災はまだ終わっていません。2019年のうちに“続き”が起こる可能性が大いにあるのです」

 そう警鐘を鳴らすのは、立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学さんだ。東日本大震災は太平洋プレートが北米プレートの下に沈み込む部分で発生した「プレート型地震」だ。その境界線は北海道沖から千葉県沖までつながっている。

 「2011年に動いたのは宮城から福島沖にかけての部分だけでした。境界線のまだ動いていない場所で地震が起こる可能性があります。北は北海道、青森、岩手、南は茨城や千葉の辺りです。現にその兆候として、北海道では昨年9月に最大震度7を記録した胆振東部地震が起きました。茨城や千葉でも毎月のようにマグニチュード(M)4くらいの地震が頻発しています。しかし、これくらいの地震規模ではガス抜きにはならず、“動き残り”が本格的に動いたらM8以上になることが想定されます」(高橋教授)

 さらに、東日本大震災の発生源に近い場所で、再び同規模の大地震が発生する危険もあるという。プレート型地震の後に発生する「アウターライズ地震」と呼ばれるものだ。

 「アウターライズ地震は、東日本大震災でプレート間の摩擦が減り、太平洋プレートの先端が北米プレートの下に沈み込む速度が速くなりすぎて、太平洋プレートが割れてしまうことが原因です。インドネシアでは2004年にスマトラ地震(M9.1)が起こり、その8年後の2012年にアウターライズ地震(M8.6)が発生しました。2019年は震災からちょうど8年。いつアウターライズ地震が起こってもおかしくない」(高橋教授)

 さらに、政府が30年以内に70~80%の確率で起こると予想している南海トラフ地震の危険もすぐそこに迫っている。地震学者で武蔵野学院大学特任教授の島村英紀さんが語る。

 「南海トラフ地震は西南日本がのっかっているユーラシアプレートにフィリピン海プレートが沈み込むことで発生しますが、過去の記録では西日本で内陸直下型地震が続いた後に起こるケースが多い。近年、西日本で直下型地震が続いているので、近づいていることは間違いありません」
2016年4月の熊本地震、同年10月の鳥取県中部地震、2018年4月の島根県西部地震、2018年6月の大阪府北部地震はいずれも内陸直下型だった。国内ではあまり注目されていないが、同じユーラシアプレート上の韓国でも、2016年9月に慶州地震、2017年11月に浦項地震と続けて内陸直下型地震が起きている。

 「前回南海トラフで発生した1946年の昭和南海地震では、その3年前にあたる1943年に鳥取地震、さらに1945年には三河地震と立て続けに内陸直下型の大地震が発生しました。最近の動きはそれと非常に似ている。内陸型地震が増えた2016年からちょうど3年にあたる2019年は非常に危ない」(前出・高橋教授)

 南海トラフ地震による被害範囲は“伊豆半島の西側から高知の西端まで”というのが定説になっているが、東京も決して安心はできない。

 「南海トラフ地震が発生した時に、隣の相模トラフまで動く可能性は充分にあります。そうなると東京湾付近で津波が発生し、ベイエリアだけでなく、銀座や品川、上野辺りまで津波が襲ってくる。2020年の東京五輪は開催そのものが難しくなる可能性もあります」(高橋教授)しっかり備えておきたい。
※女性セブン2019年1月17・24日号


「2011年12月から今年2012年1月、仙台から茨城にかけての広域エリアに大地震の兆候がある。」 こう予測したのは北海道大学地震火山観測センターの森谷武男博士だ。

森谷博士によると、巨大地震が起こる前に現れるさまざまな前兆を検証した結果、 東日本大震災とまったく同じ兆候が見れるというのだ。 森谷博士はFM電波の観測で、地震を予知できるという。 地震が発生する前にFM電波の伝播異常が起きる。FM電波はAM電波と違い、 遠くへは届かないかが、地震の前になると、普段には届かないような地点まで 届くようになる。これが地震エコーと呼ばれるもの。これを観測することで地震の兆候が わかるというのだ。

地震エコーが観測されてから終わるまでのトータル時間が長ければ長いほど地震の規模は 大きくなり、地震エコーが観測なってから、しばらくして地震が発生する。 現在の状況は一昨年後半と良く似た状況で地震エコーの総継続時間は16万分を超え、 このままであれば、再びM9クラスの地震が発生する可能性が大きいとしている。 本日、2012年1月1日、元旦の午後の地震は震度4だったが、ひやっとしたかたが多かったのでは ないだろうか。 震度5の地震が発生すれば、それはこれから来るM8~9級の大地震の前震の可能性がある。 注意が必要だ。









以下は、森谷博士のサイトに記載された記事内容の抜粋だ(残念ながら現在は見ることはできない)

《再びマグニチュード9の地震が発生する可能性があります.
(これは北大の統一見解ではなくあくまでも森谷武男の個人的な見解です)》

《2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の前に8か月ほどさかのぼる2010年6月27日からえりも観測点において89.9MHzのチャンネルに地震エコーが観測され始めました.》

《この地震エコーは8ヶ月続き,2011年1月には弱くなりついに3月09日の
M7.3の前震が発生後M9.0が発生しました.》

《M9.0の発生後,地震エコーの活動は弱かったのですが,
いわきの地震M7.0が発生したころから再び活性化し始めました.そして現在まで昨年後半に観測された状況と良く似た経過をたどっています.》

《もしもこのまま3月11日の地震の前と同じ経過をたどるとすれば,再びM9クラスの地震が発生すると推定されます.》

つまり現在の状況が、2011年3月11日の8ヶ月前から発生時までの経過に似ているというのが、再びM9の地震が発生するとの大きな根拠のようです。震央、発生時期などについては、以下。

《震央は東北地方南部沖から関東地方沖の日本海溝南部付近》。

《震源メカニズムが正断層である場合には海底地殻上下変動が大きいので
津波の振幅が大きく巨大津波になる可能性も考えられます.》

《発生時期は12月から2012年01月にかけて》。

《地震エコーの衰弱からだけではピンポイントでの予想は難しい》。

《前震の発生や地震をトリガーする自然現象,つまり磁気嵐や地球潮汐の観測などを監視していくことも重要》。

参照:《森谷武男のページ    MORIYA TAKEO'S PAGES
北海道大学理学研究院 附属地震火山研究観測センター 》
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/index.htm



























首都圏直下型M8、東海地震M9がまもなく起きる!
1000年一度の巨大地震が日本を襲う
地震兵器HAARPと東日本大震災との因果関係は
富士山噴火の懸念
首都東京を巨大地震が襲う
三連動地震 次は東京が危ない
東日本巨大地震 地震連鎖が日本列島を襲う
アイスランドの火山噴火ニュース

電子貸本 Renta!








巨大地震、首都圏を直撃か…房総沖に“不気味な予兆”


首都圏で2011年11月3日、最大震度4のやや強い地震があった。都心部でも震度3の揺れに見舞われたが、気になるのは茨城県南部という震源地。茨城沖から房総沖にかけ、東日本大震災での地盤の“割れ残り”でエネルギーが蓄積されている海底を刺激、巨大地震を誘発する可能性があるからだ。  

気象庁によると、3日午後7時34分ごろ起きた茨城県南部を震源(深さ約70キロ)とするマグニチュード(M)4・9の地震は、茨城県取手市とつくば市で震度4、東京、神奈川、埼玉などの広い範囲で震度3を観測した。  

専門家の間では、3・11震源域の南端にあたる茨城県沖から千葉県の房総沖にかけての海域で、地盤の“割れ残り”があると指摘されている。  武蔵野学院大特任教授(地震学)の島村英紀氏は、震災後に茨城県の陸上部で多発傾向となった小規模の地震に着目。「震源域最南端の活動を誘発する可能性もある」と分析する。同県陸上部での地震は沈静化しつつあったが、3日のやや強い地震で再び活発になるおそれがある。  

房総沖では不気味な動きも観測された。防災科学技術研究所は10月31日、房総沖で10月下旬からプレート(岩板)の境界がゆっくり滑る「スロー地震」が起きていたと発表。同研究所ではこのスロー地震が「群発地震を誘発する可能性もある」と警告している。静かだった首都圏の地盤が、ここにきて徐々に動き出したとみられる。  

また、3日の地震は発生したタイミングが気になるところ。これまで大震災の強い余震は4月11日(最大震度6弱)、5月10日(同4)、6月12日(同4)と、その月の11日前後に発生してきた。さらに、3月9日には最大震度5強の「前震」が観測されている。3日の地震は余震活動活発化の入り口か、それとも大地震の前兆か。いずれにしても警戒は必要だ。
(ZAKZAK 11月4日)








地震連鎖に関するリンク
A Journey to freedom (東海大 長尾教授ブログ)
東海大 地震予知研究センター
気象庁 地震についてよくある質問集
inserted by FC2 system